twitterの映画紹介から思ったこと。

twitterで以下のようなタグがちょっとばかし流行ったので乗ってみました。

てことで15本紹介してます。上のツイートのリプライでズラっと出てきますー。

タイトルは以下の通り。

1.ロケッティア(1991)

2.2010(1984)

3.ニルヴァーナ(1997)

4.マルタのやさしい刺繍(2006)

5.アルゴ探検隊の大冒険(1963)

6.ヴィドック(2001)

7.ウォーム・ボディーズ(2013)

8.ユージュアル・サスペクツ(1995)

9.バンク・ジョブ(2008)

10.アラビアン・ナイト(2000)

11.バロン(1988)

12.スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー(2004)

13.EVA(2011)

14.バッファロー'66(1998)

15.KAFKA 迷宮の悪夢(1991)


ちなみに今回は比較的マイナーな映画を選びました。なのでスター・ウォーズやスター・トレック等もめっちゃ好きですが入れてませんw。


こうしてタイトルを眺めてみると、ホントSF系好きだよなぁと思うのです。。

違うのはマルタのやさしい刺繍とユージュアル・サスペクツ、バンク・ジョブ、バッファロー'66で、KAFKA迷宮の悪夢がSFに近いミステリー物って感じですかね。

逆に、恋愛系があまり無いからこの偏りはなんかちょっと気が引けてたりもします。

恋愛系でも面白いのはあるとは思いますしいくつか観てるんですが、どうもコレというのが出てこないです。タイタニックくらいかな。でもアレもCGや特撮が見ものだったり。。。


とか色々考えてくると、ロマンス映画も構成としては恋愛を中心にして、周囲で起こる出来事に振り回されるという作りになっていると思うんです。でも大抵の映画には恋愛がある。つまり「恋愛」と「周囲」の比率が違うだけの様な気がするんですよね。

ロケッティアもヒロインを助けるし、ニルヴァーナも別れた恋人を追うし、EVAも一応ヒューマンドラマだし、ウォーム・ボディーズなんかめっちゃ恋愛ものだしなぁ。。。w


前にもtwitterでちょっと書いたんですが、めちゃめちゃ泣かせる目的の映画よりも、コメディドラマなどで笑いの合間にひょっこり出て来る泣かせるセリフのほうがグッとくる事があるんですよね。気を抜いて観てるから余計ガツンときちゃうんでしょう。

勿論前者を否定してる訳じゃないです。泣きたい時もあるし、そのための映画もありますからね:)


まぁそういう訳で、恋愛要素(家族愛、友情もの含む)は大抵の映画にはあると思うので、恋愛物をわざわざ探さなくてもいいのかな、と。結局「恋愛+α」で、そのαに惹かれて観る事が多いかな、って事です。そのαが自分の中ではSFアクションとコメディなんでしょうね。




charly_jp's Review

内容も更新も続くかは未定w。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • charly_jp

    2017.02.03 04:02

    @ゆずちゃね!アクション物でも恋愛要素を上手く表現してるのもあるしね:) ウォーム・ボディーズとバンク・ジョブ、スカイキャプテン、EVA、バッファロー'66はネトフリにあるから、気になったものはマイリストに入れるのです!(・∀・)
  • ゆずちゃ

    2017.02.02 21:18

    まだ観たことない映画がたくさんある((o(´∀`)o))ワクワク 恋愛ど真ん中なのより、ストーリの展開のなかでちらっと恋愛が挟まる方がグッとくるのなんかわかる気がする!